・真空の断熱材をたくさん利用することで断熱性能を高めて、外気温の影響を受けにくくしたこと・冷気が逃げにくくするために、扉の気密性を高める改良をしたこと自販機もイマドキの冷蔵庫と同じで、断熱性能を...
Published by atasinti,
・真空の断熱材をたくさん利用することで断熱性能を高めて、外気温の影響を受けにくくしたこと ・冷気が逃げにくくするために、扉の気密性を高める改良をしたこと 自販機もイマドキの冷蔵庫と同じで、断熱性能を上げたり、気密性を高めることがポイントのようで、電力に余裕がある深夜帯(23:00~07:00)に冷却しておけば、日中(7:00~23:00)は冷却機能を停止しても、いつでも冷たいジュースが飲めるような感じなんですね。 なお、市場への本格導入に向けて、日本でも猛暑で有名な地域(埼玉県熊谷市、岐阜県多治見市)で、7月2日から約2ヶ月間のフィールドテストを実施中だそうです。 ちょっぴり気になったことは、この自販機にジュース等を補充するタイミングがどうなるのかなということです。扉の気密性を高めているのですから、電気で冷却していない日中に補充するのはNGっぽいですよね。となると、補充は電気を使って冷却する深夜のみになってしまうのでしょうかね。フィールドテスト中のこの自販機を見つけた人は、是非ともウオッチしてもらいたいです!遂に、日中の冷却用電力ゼロの自販機が登場! : ギズモード・ジャパン