テクノロジーエバンジェリストのBenjamin...
Published by atasinti,
テクノロジーエバンジェリストのBenjamin Higginbotham氏が記事冒頭の動画で説明してくれていますが、基本的にはインターレース動画(1080iの「i」はインターレースの頭文字)というのは画像を二つに分け、画面の半分ずつ画像を動かしています。画像は瞬時に切り替わるので私たちの目には半分ずつの動画ではなく、ひとつの動画として見えるのです。これはスタンダードデフィニション(標準精細度)時代の帯域制限をごまかすのには良い方法だったのですが、半分ずつではなく画像全体を切り替える方式のプログレッシブ動画(720pの「p」はプログレッシブの頭文字)を問題なく表示できるようになった現在では、インターレース動画というのはすでに過去のものなのです。 720p動画では各フレームに720本の水平解像度がありますが、1080iでは1080の半分である540本のみとなっています。多くの場合、目に見えるほどの変化はないのですが、激しい動きなどを動画におさめる場合などには、720pで撮影した方が明らかにキレイに録れます。画質が悪いとすばやく動いている物体がにじんで見えたりしますが、1080iで録るよりも720pで撮影する方がより自然な動きに見えるのです。またHDTVなどのプログレッシブディスプレイでインターレース動画を再生する場合などにも問題が生じてしまいます。【追記あり】動画撮影は1080iよりも720pの方が優れている事実 : ライフハッカー[日本版]