そもそも一体なぜ、「非正規社員の賃金は正社員よりも低くて当たり前」などという常識が、日本ではまかり通るようになってしまったのだろう。欧州諸国では、「非正規社員の賃金は正社員よりも高くて当たり前」...

そもそも一体なぜ、「非正規社員の賃金は正社員よりも低くて当たり前」などという常識が、日本ではまかり通るようになってしまったのだろう。欧州諸国では、「非正規社員の賃金は正社員よりも高くて当たり前」が常識なのだ。  フランスでは派遣労働者や有期労働者は、「企業が必要な時だけ雇用できる」というメリットを企業に与えているとの認識から、非正規雇用には不安定雇用手当があり、正社員より1割程度高い賃金が支払われている。イタリア、デンマーク、オーストラリア、ニュージーランド、カナダなどでも、非正規労働者の賃金の方が正社員よりも高い。  これだけグローバル化だの何だのと言うのであれば、「非正規社員の賃金は正社員よりも高くて当たり前」という世界の常識に、日本も倣うべきなんじゃないだろうか。「正社員になれなかった人?!」 増幅する非正規社員への偏見:日経ビジネスオンライン 至急、非正規社員の賃金を正社員より高くするように法制化すべし (via amiens2009)