NASAが考えるシナリオでは天の川銀河が野球のバットで、アンドロメダは本塁めがけて飛ぶ球。銀河の2000倍のスピードで迫ってきて…衝突の瞬間なにもかも「ぶち壊し」になるんだそうな…。恒星系は軸受...
Published by atasinti,
NASAが考えるシナリオでは天の川銀河が野球のバットで、アンドロメダは本塁めがけて飛ぶ球。銀河の2000倍のスピードで迫ってきて…衝突の瞬間なにもかも「ぶち壊し」になるんだそうな…。 恒星系は軸受を失い、起動が四方八方に変わり、我々の住む太陽系は「たぶん今より銀河核からずっと離れたところまで飛ばされて」いきます。 ただし恐がる必要はなくて、銀河およびアンドロメダの中の星々は互いにとても離れているので、星同子が衝突する確率はほぼゼロ。太陽が銀河の新しいところにビュ~ンと飛んでいっても、地球と太陽系が破壊されることはないそうです。ホッ。銀河×アンドロメダ星雲衝突は約40億年後。そのとき地球の空はこんなすごいことになっている(NASA) : ギズモード・ジャパン