むしろ、公職選挙法違反であるというアピールを野党陣営や東京都民が然るべき粒度で行う必要があり、また、渡邉陣営としては「そのような事実はなかった」と強弁して対抗するわけでありまして、ビデオは捏造だ...
Published by atasinti,
むしろ、公職選挙法違反であるというアピールを野党陣営や東京都民が然るべき粒度で行う必要があり、また、渡邉陣営としては「そのような事実はなかった」と強弁して対抗するわけでありまして、ビデオは捏造だ、あるいは立候補を決めるはるか前に撮影したものだ等の申し開きを準備し、証言が出ないよう細心の努力を払う必要があるように感じます。 ただ、どこまで人望がないのか、この文春に持ち込まれたビデオ以外にも、印刷物や上司からの投票依頼(一説には強制)を疑わせるメモまで乱舞する始末で、もう少しどうにかならないんだろうかと思うわけです。 個人的には、いっそのことバッジをつけてもらって、議員席に座った上で野党側から十字砲火のような質問攻勢を無尽に叩きつけられ、右往左往の挙句、壊滅的な打撃を蒙ってブラック企業と揶揄される企業の自発的是正を促すような歴史的事件を起こしたうえで、いろいろ対策が打たれたあとで公職選挙法違反を蒸し返すようなソ連時代の政治闘争ばりのネタを披露して欲しいと思うわけですね。 自民党にとっては、うっかり公認してしまったばっかりにとんでもない地雷を抱え込むわけですけれども、学校法人しかり税金問題しかりさまざまな問題に取り組む姿勢を見せるために掛け金を吊り上げようとしている、という超高度なテクニックなのかもしれません。ワタミ前会長・渡邉美樹氏は落選運動をするまでもないかもしれない: やまもといちろうBLOG(ブログ)