https://twitter.com/Chocolaworks/status/219744839464529920『ソニーがグループ傘下に、映画や音楽部門を抱えている意味は何か? これを聞かれ...

https://twitter.com/Chocolaworks/status/219744839464529920『ソニーがグループ傘下に、映画や音楽部門を抱えている意味は何か? これを聞かれた同社の前社長、ハワード・ストリンガー氏は「他社が(われわれの)コンテンツを使うことを阻止できるから」と答えている(「日経ビジネス」2011年9月26日号)』(『日本企業復活へのHTML5戦略』より)https://twitter.com/Munehiro/status/123624571046871040すっかり忘れていたが、先週日本に帰ったときに買った日経ビジネスの特集が「家電ニッポン 最後の戦い」。 そこで、ハワード・ストリンガーはソニーが映画や音楽を抱える理由を 「他社がコンテンツを使うことを阻止できる」から、と断言していた。 ソニーを辞めて本当に良かったと思った。これあまりに酷い発言だから日経ビジネスを確認したら本物だった。ストリンガーDQNすぎるだろ。(1) Hideki Ikemoto - Google+ - https://twitter.com/Chocolaworks/status/219744839464529920…