atasinti

だからさぁ、ソーシャル野郎どもはセーフティネットにならない仕組みをセーフティネットとか強弁するからいつもつつかれてんだろっての。誰かをドーンと押し出して金集めるのは網じゃなくて釣りだろ

だからさぁ、ソーシャル野郎どもはセーフティネットにならない仕組みをセーフティネットとか強弁するからいつもつつかれてんだろっての。誰かをドーンと押し出して金集めるのは網じゃなくて釣りだろTwitter / kobayashiokamu: だからさぁ、ソー�� (via otsune)

View more →

アインシュタインは、世間的には無能だった。学校の成績は悪く、大学受験に失敗し、制度を利用してチューリッヒ工科大学に無試験入学したが、大学の講義にはついていけないと分かっていたので、講義には出なか...

アインシュタインは、世間的には無能だった。学校の成績は悪く、大学受験に失敗し、制度を利用してチューリッヒ工科大学に無試験入学したが、大学の講義にはついていけないと分かっていたので、講義には出なかった。大学を出ても、研究職に就くことが出来ず、特許庁の事務員になった。彼もまた、独立した個人という感覚が希薄だったのだ。それで、自分と他人、自分と外物、そして、外物と外物の区別が明確でなかった。それが...

View more →

実名(あるいは職業上の名前)を出していようが、所属を晒していようが、居住地域や経歴すら公開したFacebookと連携していようが、デマや放言を広めることを何ら躊躇せず、平常運転のように平気で繰り...

実名(あるいは職業上の名前)を出していようが、所属を晒していようが、居住地域や経歴すら公開したFacebookと連携していようが、デマや放言を広めることを何ら躊躇せず、平常運転のように平気で繰り返すアカウントがいくらでも観測できる。しかも指摘されて直すどころか良くて無視(Block)、悪ければ罵倒や工作員扱い。しまいには勝利宣言すら繰り出してしまう場合すらあって、これじゃ「匿名の放言と何が違...

View more →

今回は単にインターネット上の1サービスに過ぎないGoogle+で一般人でフォロワーNo.1がいくらお金を集めれるかという、安いテレビ企画のような内容になってしまった。

今回は単にインターネット上の1サービスに過ぎないGoogle+で一般人でフォロワーNo.1がいくらお金を集めれるかという、安いテレビ企画のような内容になってしまった。studygift(坂口綾優とヨシナガ)の冒した功罪。 おれもそんな印象を受けたなー。 (via rioysd)

View more →

そもそも人間が3食とらなければならないという必然性はまったくない。野生動物は、食料を得るために活動する。食べた後は、動かずに寝る。これが自然の摂理。人間も同じ。食料を求めて長距離を移動した。「空...

そもそも人間が3食とらなければならないという必然性はまったくない。野生動物は、食料を得るために活動する。食べた後は、動かずに寝る。これが自然の摂理。 人間も同じ。食料を求めて長距離を移動した。「空腹だから動けない」というのは誤りで、「空腹を満たすために動く」のだ。もしヒトに「空腹でも動きつづけられる機構」が備わっていなければ、現生人類であるヒトは絶滅していただろう。...

View more →

最上級のプログラマは数学者かアーティストかプロのスポーツ選手に近い存在なのだから、早熟な人も多く、若くても高い能力を発揮する。当然、給与も石川遼選手並みとはいかなくても、年功序列などではなく、十...

最上級のプログラマは数学者かアーティストかプロのスポーツ選手に近い存在なのだから、早熟な人も多く、若くても高い能力を発揮する。当然、給与も石川遼選手並みとはいかなくても、年功序列などではなく、十分な高給を支払ってしかるべきだ。要するに特別扱いしなければならない。...

View more →

ワッツがこのような「退店のしやすさ」をあらかじめおりこんでおくのは、「ダイソーが来たらすぐに逃げる」という彼らの会社の戦略を着実に実行するためであるそうです。  ワッツの店舗は比較的小規模なもの...

ワッツがこのような「退店のしやすさ」をあらかじめおりこんでおくのは、「ダイソーが来たらすぐに逃げる」という彼らの会社の戦略を着実に実行するためであるそうです。...

View more →